今日は朝方雨もあがり、なんだか寒さもマシなような気がしたので、土鍋の釉がけ、窯詰めをした。
土鍋は焼成温度が低いので、窯には普段つくってる器が入れられない。
私の窯は横幅が狭く、少し大きめの土鍋だと、横に2個は並ばないので、すごく効率がわるい。隙間対策にグラタン皿は作ったんだけど、ほんとはもう少し高さがあって、幅の狭いモノのがいいんだろうなぁ。
そんなこんなしてる間に春が来てしまいそうなので、焼くことにした。
窯詰めしてみたらやっぱり、・・・・かなり不本意な贅沢。
おまけに、苦手なコンプレッサーでの釉がけだから、釉薬の厚さとかでも失敗しがち。
この前の土鍋の窯も、大きい鍋やら小さい鍋、計7個入れたうち、3個しか取れないという悲惨な結果。
なのになんだか止められない、土鍋マジック。
ぼちぼち、土鍋にとりかかりました。
普段あまり大きいモノを作らないので、ウォーミングアップ代わりに、まずは小さめを2つ。
いつも通りの取っ手にしようと思ったのだけれども、ふとクリエイティブ心(あったのか?)が湧いてきて、あれやこれや粘土をくねくねしてる間にこんなになってしまった。
改めて見たら・・・。やっぱりおかしい。
夜中や、二日酔いの早朝に思いついたおもしろい話が、改めて話したら全然おもしろくないのと同じ感覚。
もう、今更やりなおすのもなぁ、乾いちゃったし。
なので、これはこれで。
注文分はいつもどおりにしますので、ご安心ください。
でも、もうちょっと変な取っ手でリベンジしたい気持ちもアリ。
名古屋での展示が終わりました。
本当に暑い中にもかかわらず、来てくれた方々には、申し訳ないやらうれしいやらで。
ありがとうじゃ足りないくらいです。
いつもより真面目に会場に居たので、色んな人に会えて面白かった。
今回は、新しい出会いももちろんのこと、何年か振りの懐かしい人達の元気な顔がみられました。
みんなそれぞれいろんな環境でがんばっているようで。
実は一番変わってないのは自分だったりして・・・。それはいいのか悪いのか。なんてちょっと考えちゃったり。
ま、それはおいといて。
あーとーは
片付けが待っています。
勢いで車からは降ろしたものの・・・。
明日の午後には人が来るので、それまでには。(できないかも)
あら、知らない間にもっくり、なんてワケはなく・・・。
窯出しして、ホッとしているのも束の間、仕上げが待っています。
わたしのはカサカサ仕様なので、底スリして洗い上げ、使ってもらえる人になるべくながく、きれいな状態でつかってもらえるように祈りをこめて・・・(コワイ?)
でも、この作業がこれがまた億劫でね。ついつい溜め込んでしまいます。
明後日は、名古屋の搬入なので、気合いでダーっと。
ここまでくると、やっぱあんなのも作っておけばよかった、とか、あれはこうした方が良かったとか、いろいろ浮かんでしまいますが、もう今更言っても仕方がないしね。次回への課題。
そんなこんなで、念のため、お店は今度の土日(19、20日)は臨時休業です。
金曜日(18日)は営業します。
笑顔自慢の看板娘(もちろん、私じゃありません)がお待ちしておりますので、よろしくです。
お余所で、ですが。
はっとしたり、あっと驚くようなモノは並びませんが、いつもの私のシゴトを並べられればそれでいいかな、と思っています。
「鈴木史子 うつわ展」
会期:平成18年8月17日(木)〜23日(水) 最終日は午後4時30分終了
会場:丸栄アートステージ(名古屋丸栄スカイル8階)
メール [email protected] まで、住所、名前を教えて下されば、DMをお送りします。
なんです。ここ4,5日。そのワケは。
粉引のうつわをメインに作っているのですが、粉引にとって最重要アイテムである白化粧(白い泥のようなモノ)、わたしは3種類の原料を調合して作っているのです。そのうちの1種類を先日、いつもと違う原料屋さんで購入。今回初めてその新しい原料で調合したところ・・・
いつもの白化粧と生の時点で、明らかに色が違うっ。
ま〜それでも焼けばいつも通りになるんだろうと勝手に前向き姿勢(さすがO型)で作業に励む日々、
でもなんだか、粘り気も違うような、調合を間違えた気もしてきたり、疑惑はどんどん膨らんでー。
あげく、焼き上がってみたらキンキンのまっ白になっていたりだの、窯を焚き始めた途端、圧力計がぼよよーんっと壊れる(これは、白化粧と関係ないけど)そんな夢まで見る始末。
さすがにその翌朝、いつもの原料屋さんに「いつものを送って下さい、大至急!」と半べそで電話。
その荷物が届くのを首をなが〜くして待っているのです。生がけなので、それなしには作業を進められず。
ああそわそわそわそわ・・・
最近のコメント